家庭での悩み

遺産を巡ってもめています。
- 遺産について、困っています!
-
- 兄弟が遺産を管理していて、どんな遺産があるのか分かりません。
- お墓を誰が引き継ぐべきかで話し合いがまとまりません。
- 残されたのは借金だけだったので、相続放棄したいのですが。
- 取り分って、どう決めればいいの?
-
- 遺言があり、私の取り分がとても少なかったのですが、もっともらえないのでしょうか。
- 他の兄弟は大学に行かせてもらえたのですが、長男の私だけは高卒です。相続で私が優遇されることはないのでしょうか。
- 私だけが寝たきりの親を10年間も介護したのですが、それでも相続はまったく平等なのでしょうか。

-
相続に関する争いは、身内の争いですから、感情的になりやすく、こじれやすいという特徴があります。早めに弁護士に相談することで、悩む時間を短くできますし、正確な知識を身に付けておけば、余計な争いを防ぐことができます。
まずは
①相続人は誰か
②遺産にはどんなものがあるのか
③遺言はないか
④借金などマイナスの遺産がないか
⑤亡くなった方から遺贈や多額の生前贈与など特別の利益を受けた相続人はいないか
⑥亡くなった方の財産の維持や増加のために特別に寄与した相続人はいないか
などを整理して、早めに弁護士に相談することが肝心です。①から⑥までの内容で自分で集めることが難しい資料があれば、その集め方も弁護士に相談することができます。
くよくよ悩まないで、まずは相談センターに電話してみてください。