(5/14) 平成28年度憲法記念行事シンポジウム「日本の平和主義」


更新日:2016年04月12日
日本国憲法は、前文において国民が「恒久の平和」を念願することを述べ、9条において国民が「国際平和を誠実に希求」することを規定しています。
しかし、世界は、今も国家間の紛争が絶えず、また国家以外の組織によるテロの脅威にも晒されています。
脅威の存在が強調され、新安全保障法制が導入される状況において、憲法の平和主義について考察し、私たちが目指すべき平和とは何か、平和を実現する道はどこにあるのかを探ります。
平成28年度憲法記念行事シンポジウム「日本の平和主義」チラシ
【日時】
2016年5月14日(土) 午後1時~(4時30分終了予定)
(開場 午後12時30分~)
【会場】
弁護士会館2階講堂クレオ
東京都千代田区霞が関1-1-3
※参加費無料 ※事前申込み不要
【内容】
第1部 基調講演
新潟国際情報大学国際学部教授(日本平和学会前会長)
佐々木寛氏
第2部 パネルディスカッション
佐々木寛氏(新潟国際情報大学国際学部教授)
愛敬浩二氏(名古屋大学大学院法学研究科教授)
横湯園子氏(元北海道大学教授、元中央大学教授)
【主催】
日本弁護士連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
【備考】
お子様連れの参加歓迎します。臨時保育所を設置します。
(対象:未就学児。申込み:5月9日までに問合せ先までお電話ください)
【問合先】
第一東京弁護士会 人権法制課 TEL:03-3595-8583