ご相談窓口

遺言を残したいのですが、方法がわかりません。

具体的相談事例

遺言の書き方を知りたい。

  • まだ先のことかもしれませんが、子どもたちのために遺言を残しておきたいと思います。しかし、どのように書けばいいのかわかりません。

寝たきりでも遺言は作れるの?

  • 親が寝たきりで施設に入所しているのですが、遺産争いが起きないように遺言を残してもらいたいと思っています。

解決事例・メッセージ

まずは弁護士に相談してください。

遺言には、自筆証書遺言、公正証書遺言など、いくつかの種類があります。
自筆証書遺言であれば、全文を自署すること、日付・氏名を自署すること、押印すること等の条件があります。公正証書遺言は、公証人に対して遺言の内容を伝えて、公正証書の形で遺言を残す方式ですが、公証人が遺言する人の状況を確認して、遺言が正しく作られたことを証明してくれるので、遺言の正当性を巡る争いを防ぐことができます。寝たきりで公証役場まで行けない時は、公証人が遺言する人の所に行ってくれる場合もあります。
いずれにしても、遺産の内容を正確に把握し、遺留分(一定の相続人に法律上取得することが保障されている相続財産の割合のこと)などにも配慮して、遺言を作る必要があります。
わかる範囲で結構ですので、遺産の内容がわかる資料を用意して、弁護士に相談してみてください。

ご相談はこちら

この問題に関する専門窓口

ゆとりーな
電話相談
相談番号:03-3581-9110
月~金(祝祭日・年末年始を除く)
【受付】10:00~12:00、13:00~16:00
相談料金:無料(15分程度の簡単な相談です)
※東京三弁護士会共同の電話相談です。

面談相談
面談予約:03-3581-2250
月~金(祝祭日・年末年始を除く)
【受付】9:30~17:00
相談日時:
毎週木曜日(祝祭日・年末年始を除く)
【受付】13:00~16:00
※出張相談も受け付けています。
相談料金:
1時間 10,000円(消費税別)

詳細はこちら
ゆとりーな

その他の相談窓口

場所から探す
新宿
四ツ谷
池袋
霞が関
立川
八王子
蒲田
町田
日付で選ぶ
電話する
予約ダイヤル:03-5312-2818
【受付】10:00~17:00