イベントレポート

「オンライン憲法クイズラリー」レポート

LINEで送る
更新日:2020年12月18日

2020年8月11日と11月26日の各14時より、オンラインによる「憲法クイズラリー」を実施しました。
例年、この企画は、皆さんに弁護士会館に集まっていただいたうえで、各所でクイズを解きながら、弁護士会館や裁判所の見学、刑事裁判の傍聴等をし、クイズの解説を通して憲法を知っていただくという内容で実施していますが、今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインにより開催しました。

オンラインの良さは、自宅等にいながら、画像を通して、「どこにでも行った気分になれる」ということです。
オンラインでも、参加者の皆さんの集合場所は、東京都千代田区霞が関にある弁護士会館。
最初に憲法に関する「導入解説」を受けた後、多くの写真・動画やガイドを視聴しながら、「弁護士会館」→「東京地方・高等裁判所」→「最高裁判所」→「国会議事堂」→「法務省赤れんが棟」→「検察庁」→「東京家庭裁判所」というルートで進み、各所で全10問のクイズに挑戦していただきました。途中、各弁護士より、民事裁判、民事調停、刑事裁判、国会の役割、家事事件、検察庁の役割等についての説明もありました。
弁護士会館に戻った後は、クイズの解説と憲法のお話です。

eventreport20201126-3.jpg
eventreport20201126-4.jpg
11月26日にガイドや説明をした弁護士

日本国憲法は何のためにあるのでしょうか?

その日ガイドや説明を行った当会の憲法問題検討委員会の委員の弁護士が、立憲主義、国民主権、司法権の役割、違憲審査権、基本的人権の保障、平和主義、権力分立・司法権の独立、人身の自由、表現の自由、思想良心の自由、弁護士の役割・弁護士自治などをテーマに、クイズの解説をまじえながら、憲法の基本的なことについてお話しました。参加者からの質問もあり、良い雰囲気のもと、クイズラリーを通して、憲法のことを知っていただくことができました。

クイズの成績優秀者には、当会オリジナルの表彰状が授与されました。
また、オンラインアンケートでは、ほぼ全ての参加者より、「オンラインでのクイズラリーは楽しめた」「憲法を学ぶ機会になった」との回答をいただきました。

次回の憲法クイズラリーは、2021年3月29日(月)の14時~になります。
たくさんの弁護士と一緒に、各所の見学やクイズを通して「憲法を知る」ことができる楽しい企画ですので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

もどる