大学生向けイベント等

法教育に関するインターン募集

「法」は、専門家だけのものではなく、社会の構成員全ての人のものです。当委員会では、「法」の専門家である弁護士が、専門家でない多くの人たちに、法的な見方や考え方について興味を持ってもらうための活動(法教育活動)をしています。

この度、このような法教育活動に関心のある学生インターンを募集します。(法学部生、教育学部生、法科大学院生などの応募が多いですが、学部等は問いません。但し、中学生、高校生のご応募は受け付けておりません。)。興味がある方は、以下の説明をよく読んで、応募フォームから応募してください。

応募者多数の場合、ダイバーシティや意欲等を総合的に判断して、選考の上、お手伝いいただく方には、こちらからご連絡差し上げます。

1.学生インターンのお仕事の内容

主に高校生を対象とする法教育プロジェクトにおいて、学生インターンを募集します。主に高校生を対象とする法教育プロジェクトには、実在する社会課題をめぐるルールづくりを考えてもらうプロジェクトや契約交渉・締結場面について考えるプロジェクトがあります。また、8月には、高校生対象ジュニアロースクールというイベントを実施しています。

学生インターンの皆さんには、この高校生を対象とする法教育プロジェクトの会議に参加していただき、主に、ジュニアロースクールの教材の作成、ジュニアロースクールイベント当日の進行などについて弁護士と一緒に検討をしていただくことを期待しています。社会課題に取り組む意欲があれば、法律の知識は特に必要ありません。都合が合えば、ジュニアロースクールイベント当日にも参加していただき、高校生の議論をサポートしたり、だいぶ昔に高校生だった弁護士と現役高校生との意識のギャップを埋めるなどのご協力をお願いしたいと考えています。

会議は原則として月に1回(毎月第4火曜日の18時半ころから1時間程度)を予定しています。また、教材作成に必要な資料の収集やスライド作成を宿題とさせていただくこともあります。

本年度の会議はオンラインをベースとしつつ、状況が許せば、弁護士会館(東京都千代田区霞が関1丁目1番3号)で集まることや懇親会も企画します。

2.条件

  1. 処遇:無償インターンです。
  2. 活動内容の詳細:会議において逐次ご説明します。

応募フォームはこちら

下記の二次元コードからもアクセス可

hokyoiku_intern.png